ガンプラを作りながら
2/25付けのトップにも書きましたが、プラモを作ってみました。
ガンプラ、つまりガンダムのプラモデルで、その中でも比較的レベルの高いグレードの「ボール」ってヤツですね。
このキャラクター(?)を語るときりがないので(笑)、この「ボール」の話題は割愛。
プラモを作らなくなってから、10年以上たちますね。
家庭の事情の問題もあったのですけど、こつこつ何かを作る能力というか、やる気が失せていたような気がします。そうであるとすれば、情けない。
「気力に欠くるなかりしか」
とは、「五省」の一つです。精神をたかめるための自戒の言葉の一つ。
日本海軍の若い士官たちの中で唱えられていた言葉だそうな。
このプラモ、作るのに意外に時間がかかっています。一月以上です。馬鹿じゃないか?(笑)
こんな事をして何か意味があるんだろうか、などとくだらないことも考えましたが、楽しんで作るときにそんなことを考えること自体馬鹿げています。
多分、一種の鬱状態なんでしょうけれど、それを認めてどうにかなるわけでもない。
去年の今ごろ、人生の転機の一つがありました。
下り坂を曲がった先には、もうその先に道路がないことがわかっている。ガードレールもない。ブレーキをかけてももう遅い。
飛び込むしかない。
ここまで来てしまったんだもの、誰のせいにしても仕方がない。
いいや、飛び降りたってその先にもまだ道はありそうだ。車が壊れたら歩けばいい。
人生、自分のいる場所が最低だの最悪だのと思うことは大嫌いだし。
それ以後、他人の不幸について、自分と比べてから考えるようになってしまいました。いやだね、こんな考え方も(笑)。
「すべての悲しみをいやすものはふたつ、曰く時間、曰く距離」 (エドモン・ダンテス@「モンテ・クリスト伯」)
大デュマに乾杯。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント