タカノツメ君と、不穏なネタ
![]() まだまだ成長が止まりません。 ほかのミニトマトは夏後半の長雨のせいでへばっておかしくなっているのに。 ナスも実はすぐへばって駄目になったんですけどね。 これを見ていると、ちょっと元気になってきます。不思議。 |
![]() ヘタのとこまで赤くなったら採るんですけど、もう採ったものが5本。 ささやかな一味唐辛子ができそうです。あはは。 唐辛子といえば秀吉の朝鮮出兵の時に初めて朝鮮に渡ったという「伝説」があるのです。 しかも、調味料としてではなく、寒さよけに足袋の中に入れたものが地に落ちて芽を出したのだという。 韓国の国民食であるキムチは、このおかげでできたそうな。 (厳密にいうと、それ以前も「白キムチ」「水キムチ」という唐辛子を使わないものはあったそうですが) この伝説は、本当なのか。 日韓関係は、誤解と蔑視と怨念がこもっています。半可通で語るなかれ...なんて人に言える立場じゃないよなぁ。(笑) |
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント