包丁を研いでみた
ネギを切ると刃が鈍るという話を聞いて、最近ネギをよく切っていたことに気づき、包丁を見てみたら確かに刃がなまってますな。繊維が多いからそうなるらしい。
久しぶりに、簡易型の刃を通すだけのヤツではなく、砥石で研いでみました。
うちには、中砥(なかと)、つまり中ぐらいの荒さのしかないんだけど、あまり気にしてません。
ところが... 腕が落ちたのか砥石が悪いのか、うまく研げない。
もともとね、研いだあとの刃先というのは、細かくギザギザになっているものなのですよ。刃先がまっすぐだと、実は切れにくいのです。でも、これはちょっとひどいなぁ。
中砥の砥石がもう一つあったので、すりあわせて砥石を少し削ってみたけど、砥石の表面がざらついているなぁ。このせいだろうか?
仕上砥(しあげと)の砥石を買うべきかなぁ?
それとも、単に腕が悪いのか?(*´v゚*)ゞ
でも、よく切れるようにはなったので、まいっか。(*゚ー゚*)
追伸: 雪が降って、寒いです。もーのすごく寒いです。水道が凍結しそう。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント