献血!
献血に行ってきました。
時間があったので血小板献血。血を抜いて、必要な成分だけ濾し取ってまた返してくれるというヤツ。
体に負担がかからないので、400L献血なら3ヶ月のインターバルが必要ですが、これだと2週間経てばまた採れるのです。便利なものですなぁ。
50~60分かかります。前後の検査まで含めて2時間ぐらい。
いい気持ちで寝ちゃいました。 o(*^▽^*)o
ウィークデーなので、ハーゲンダッツのミニカップが無料です。ラッキー。
でもさ、入ってすぐなら気持ちいいんだけど、献血のあとだとね、もう体も冷めているからなぁ。
ちょっと考えてもらいたいと思ったけど、献血できないときもあるから、なんとも言えない。
献血できないときってのは、最初に検査用に採血して、赤血球数だの白血球数だのを測定して、基準に外れているとお帰り願うことがあるため。
その時でも、駐車券とかはもらえるんだけどね。
もらったシール。石川遼君はこんな所にまで顔を出してますな。 w(゚o゚)w
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
☆でーでりくす殿
「そこをなんとか・・・(略」
一種の反射でしょうか。先端恐怖症みたいなものかな?
とりあえず、O+の血液は責任を持って人より多く補給させていただきます。
しかしなぁ、毎回タッチスクリーンの問診票に、
「妊娠していますか?」
「エイズ検査のための献血ですか?」
って項目が出てくるのがウザイです。
投稿: 鐵太郎 | 2010年8月18日 (水) 17時27分
ウリも献血には問題ない血を持ってるはずだけど、針を挿すと血管が収縮して、血圧が急降下するです。
一度、高校生のときに献血してる最中に貧血になって以来行ってないです。
投稿: ε(^0-0) | 2010年8月18日 (水) 09時35分
☆ヤンチャ先生
「そこをなんとかするのが男じゃないですか!」
と、松本零士ふうに。w
根性さえあればなんとかなるもんでもないですよねぇ。w
うちの母も姉も、心臓にワイヤロープが生えていそうなのですが、貧血気味なので献血できなかったんだとか。信じられないんだけどまぁ、しかたがない。
本官は、ほかに能がないのでとりあえず献血ぐらいはしておきます。(,⌒-⌒)v
投稿: 鐵太郎 | 2010年8月13日 (金) 20時58分
ヘマトクリット65%ヘモグロビン20.8RBC800のO型、対貧血には最強の血液を持っているのですが、心臓が悪いため献血出来ません。
残念です。
投稿: 病茶 | 2010年8月13日 (金) 19時59分