回復中です。
左手ですが、焼けた様子もなく回復中。(つまらんな)
炎に焙られたのはたしかですが、それはほんの一瞬で、火傷はどうやら油の飛散が原因のようです。直径5~8ミリぐらいの赤斑が数ヶ所、現れてきました。でも、医者どころか薬局に行く必要もなさそう。(ますますつまらん)
夜になってまたまたキャプテン・フューチャーを聞いていたら、おまけの音楽に、昔なつかしのNHKバラエティ番組「テレビファソラシド」のさわりが入っていました。その第一回の放送が入っていたので、このテープがいつの録音かもはっきりわかったりする。面白いもんですなぁ。
このあとの放送も、出だしのさわりだけなのですが、毎週ではないけれど録音されています。
だからどうなんだ、という程度の記録なんですけど、こんな事があるから捨てられなくなるんだよね。
この番組というと、その頃にあったいくつかの思い出もあるし。むふふ。
てなわけで、最後まで聞いてみようかな。CDか何かに焼くかどうかはあとで考えましょうね。
でも、明日はちょっと忙しいので早く寝よう。
あ、コメント設定をまたまた変えました。スパム対策の文字入力はナシにして、その代わりコメントを全部確認してから表示と言う事で。
どこかのエロ餓鬼がいまだに馬鹿な投稿をしてくるんですもん。┐(´ー`)┌
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
☆hush猊下
面の皮以外に厚いところがあったのは、予期せぬ喜びであります、サー!(と、某ローダンふうに)
hush猊下におかれましても、ご健勝ならむことを祈念しております!
☆で~でり様
年寄りでございますれば、のんびりまったりと回復するのみです。
むろん、CDはフライパンです。常識ですとも。
DVDの場合はレーザの問題がありますので、オーブンレンジで温度調整を行って焼くのが通だと聞いております、ハイ。
☆とーこ様
火加減のミス、それに尽きます。
弱火のままじっくりフライパンを温めて、じゅわっと薄切りの豆腐を流し込んですぐフタすれば、水分が完全に切れていなくてもなんとかなったのですが。(; ´Д`)
アニメの録音も昔たくさんやりましたよねぇ。CMカットするためにポーズボタンに指をかけながらTVを睨んでいたものです。民放の30分番組は、貧乏性のためか90分テープを活用してめいっぱい詰め込んだものです。
しかしこのキャプテン・フューチャーの場合、コマーシャルをカットしても、本編だけで25分以上あるんですよ。フルに入って28分15秒。これが民放で再放送されなかった原因かもしれませんな。NHKのワガママ規格で作られたアニメの不運と言えばいいのか。
投稿: 鐵太郎 | 2010年9月 3日 (金) 20時10分
つまらんなんて言ってないでお大事にされてくださいませ。
豆腐は水分が多くて水と油な関係で油が跳ねるのでとってもコワイです…私は揚げ出し豆腐なんかかなり縮むまでふきんで包んで重しをのっけって水出しして、それから片栗粉まぶして周囲ガードしてもまだちょっと油に入れる時はコワクてそろそろって感じですから。
厚揚げだったら手間かけずに薄く切っただけで炒めてしまいますが。
アニメの録音…むかし中高時代にやりました。私はもっとケチケチだったので、45分テープに2話分。1話目はオープニングと本編(CMとエンディングはポーズボタンでカット)、2話目はオープニングをパスして本編とエンディング(CMはカット)という組合せをすると45分で2本おさまりました。
でも今はもう駄目かなぁ。最新のガンダムとかオープニングの前に前振りがあったり、時間が足りなくてオープニングそのものが無くていきなり本編が始まったり、エンディングが本編の中に組み込まれてたりしますものね。きっちり最初から最後まで録画しないと何がどう切れるかわからない(苦笑)。
投稿: とーこ | 2010年9月 3日 (金) 12時44分
順調に回復されているようで何よりです。
CDもフライパンで焙るのですか?
投稿: で~でり | 2010年9月 3日 (金) 08時30分
閣下におかれましては、手の皮「も」厚いということが証明できたのこと、従業員一同心より安堵申し上げます。
閣下におかれましては、「つまらん」ことでありましても、当方といたしましては一大事でございますので、はい。
投稿: hush | 2010年9月 2日 (木) 23時18分