NTTから新しいモデムが(追記あり)
設定してみました。
あれ?
だめじゃん?
しばらくじたばたやってみたけど、駄目。
光電話は通じるけど、インターネットがつながらん。
型番は「RT-S300NE」。
なんで?
取扱説明書に準拠して設定したのに。
「準拠」ってのが、この取説、我がWindows XPの設定について、言葉があちこち間違っているから。
たとえば、「コントロールパネル」に「インターネットオプション」はないとか。
ともかく、こりゃ駄目だと思って前のモデム「WBC V110<M>」に戻してみました。
設定をいろいろいじったからつながらんよなと思ったけど、ダメモトでやってみたら繋がるではないか。
まぁいいや、愚痴るにしても、ネットがないと愚痴れないので、これでやっと愚痴れる。(おいおい)
どうしましょうね。明日電話してみるかぁ。
で、直りました。(翌日9:00追記)
取説では暗黙の了解になっていたようですな。
IDは、(うちはニフティだから) IDをそのまま○○○○○○と入れるんじゃなくて、○○○○○○@nifty.comとしなきゃいけなかったのね。ただそれだけ。
なぁんだ。
ちぇ。
あっさり、それだけで開通です。
下は、帆船模型展で見つけた、1700年代半ばの「ロイヤル・キャロライン」のカットモデル。
いや、ただそれだけ。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
(; ´Д`) いや、でも考えてみると「モデム」ではないな。
ま、いっか。
明日またトライしてみましょ。
投稿: 鐵太郎 | 2011年1月14日 (金) 23時53分