数学の神様、お許しを!
あ~、とりあえず読んでいる本が一段落したので新しい本を手に取りました。
これね。
![]() |
ガロアとは、若くして死んだ数学の天才です。
伝説となってしまった彼の生涯のエピソードの数々に、いくつか疑問があるということで、歴史的、人間的な背景が読めれば面白いと思っていたんですよ。
本の中に数式はそんなに無いとのこと。じゃあ、ひっくり返って読んでいいのかな、と思った。
ガロアの生誕地、時代背景、反骨漢の父のこと。
地元では、王政復古後も市長となって地域を守ったガロアの父に、今も尊敬を払っていること。
ガロアの生涯は、「レ・ミゼラブル」の時代とかぶっていること。
ふーん、面白いね。
ところが、さ。
二次方程式の解法、三次方程式の解法が出たんですよ。そして79ページで うぇえ。
ま、このへんまでは何とか付いていける(はず)。
で、84ページで、
ほっほっほ。 (; ´Д`)
ねえねえ、ガロアの生涯を描くのに、この程度は常識的に知ってなくちゃいけない
...んだろうな、やっぱ。 (-_-);
寝っ転がって読めないじゃないか。
オイラは、ヤンチャ先生たぁちがうんだぜ。ただの一般市民だぜ。
87ページのアーベル登場でめげた。
ちょっとこの本は保留。心を入れ替えてから読み直そう。あは。(ρ_;)
| 固定リンク | 0
「△愛書家」カテゴリの記事
- 「魔龍の弾道4」読了(2014.09.23)
- 「世界史の叡智 悪役・名脇役編」読了(2014.09.22)
- 「MM9―invasion―」読了(2014.09.18)
- 「最強戦艦 魔龍の弾道3」読了(2014.09.17)
- 「最強戦艦 魔龍の弾道2」読了(2014.09.16)
コメント
☆ヤンチャ先生 どうも。
脱走は軍法会議で銃殺ですぜ?w
投稿: 鐵太郎 | 2011年1月28日 (金) 19時33分
代数は専門外〜。
さて、遁走。
投稿: 病茶 | 2011年1月28日 (金) 10時53分