そうだ、いわきに行こう!
いろいろもやもやがあったりしたので、海を見に行こうと不意に思った。
ボランティアに行こうなんて洒落たもんじゃない。
ともかく見ておきたいから。
ついでに朝日も見てみたいしね。
ふむ、なんとか天気はいけそうだな。
よぉし。海まで65km。
動機が不純なので、ささっと行って帰ってきます。
今、オニギリを準備中。(,⌒-⌒)v
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
☆青爺様
ん~ん。
使い方はいろいろあるよね。世の中の人たちの大半がイメージする使い方をすれば、いろいろな情報を得られるし発信できる優れたシステムなんだろうけどね。
とりあえずは、某掲示板でワイワイやっていたような、狭いコミュニティの会話だけを楽しむこともできる。
前の掲示板での「知人・仲間」はかなりの数がツイッターにも移行しているから、そのコミュニティにもぐり込んで、仲間うちで罵倒しあってもいいんだし。
このコミュニティにもぐり込むには、知り合いだけを「フォロー」する方法と、そう言う人たちを集めた「リスト」を作ってもいい。tetsutaro2008では、後者の方法だけどね。
他人のリストを使って会話してもいい。誰かに話しかけるには、先頭に@とその誰かの名前を付けてやればいい。
やる気になれば、政財界の大物とかオバマ大統領のツイートに対してレスを返し、喧嘩を売ることだって(おいおい)できないことはない。まぁ見ているだけで面白いネタを発信する人もいるし。
とりあえずは名前を決めて、ROMから始めればいいのでは?
実は、最初いろいろなパターンがあるだろうからと4つIDを取得したけど、面倒になったので一つにしております。このへんは好き好きで。
そんなところかな?
投稿: 鐵太郎 | 2011年5月 3日 (火) 21時48分
ツイッターって面白い?
投稿: bleu | 2011年5月 3日 (火) 21時21分
☆青爺様
オノレは煩悩しかないのか~~!w
あっちこっち回ってただいま帰宅、なう。
ところで青爺様はツイッターに来ないの?
待ちかまえている人たちがいるけど。
投稿: 鐵太郎 | 2011年5月 3日 (火) 15時09分
うんうん 可愛いお姉ちゃんを見かけるともやもやするよねえ。w
投稿: bleu | 2011年5月 3日 (火) 08時42分