アカは左!
という言葉は、ネット友人KK氏に教わりました。
ある航空関係の職場で、教育用に教わるのだそうな。
何を教えるかというと、こんなこと。
飛行機には「翼端灯」というものがあります。これが、赤と青(もしくは緑)の二色になっているのです。
右は青(緑)、左は赤。
これを覚えるために、題のような言葉を教えられるそうな。
ほら、もう覚えたでしょ?(爆)
これは、そもそも海の上の約束事から来ています。深夜、目の前にある船影が、はたして自分から見て右に行っているのか左に行っているのか、これを知ることは時に死活問題になります。窓から漏れる光やぼんやり見える船影では、どっちが前なのか瞬時に見分けられません。
このとき、青い航海灯が光っていれば、その船は自分から見て右に進んでいる訳です。だから、進路は左に取ればいい。赤なら、その逆。
赤が右、青が左に見えたら、こっちに向かって真っ直ぐ進んでくることになる。大慌てでよけなくてはいけませんよね。
さてそこで、ある工場での経験。
こんな重機が工場の中に入って、大ものの機械を釣り上げていました。
クレーン車ですから、いわゆるアウトリガーという外に突っ張る横棒が突き出ていますよね? そこから油圧で地面に棒が突っ張り、車体を少し持ち上げて地面に対して安定する訳です。
このアウトリガーに、緑の線が入っているんですよ。右側です。
で、左側には赤の線が入っていたんですよ。
ちと問題があったのでモザイクをかけたところですけどね。
この世界でも、ちゃんとアカは左!のルールが使われていたとは。
おぢさん、不勉強で知らなかったよ。 (-_-);
ちなみにこの車、良く見ると、前輪は普通に操舵用として左右にふれます。あたりまえですが。
しかし後輪が、前輪とは別に左右に振れるんですよ。時として、前輪と後輪が同じ方向に曲がって、車が斜めに動くこともあります。低速の時だけでしょうけど、すごいね。
おぢさん、不勉強で知らなかったよ。 (-_-);
世の中、良く見ると知らないことだらけなんですね。
知識マニアとしては、この世界はまだまだ面白いところですな。
いや、ただそれだけ。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
☆とーこ様
今回の工事で、いろいろ面白いものを見たのですが、このクレーンが最高でした。
建築用の重機って、わくわくするものがありますよね。
この重機、専門の業者が来たのですが、荷物を扱う若いのと、老練なオペレーターと、「現場は全部知ってるぞオーラ」を放つおっちゃんの三人でした。
このおっちゃんが、クレーンの先を睨んだままで右手を大きく挙げて、手首から上のサインだけでオペレーターに合図していたのが見ていて素敵でした。
で、このおっちゃんが
「ブームダウン、スロー! もちっとスロー! アテンション!」
「ダウン、おーっと、そのままステイ! ちっと戻せ! よしっ!」
「フックかけた、上げ! ゆっくり!」
などとと号令掛けていたのも素敵。
こういう世界って、全然分野が違うのに面白いのは、子どもの頃の夢か何かなのでしょうかねぇ。(笑)
投稿: 鐵太郎 | 2011年6月17日 (金) 22時59分
閣下ぁぁ>
ガラパゴス亀コメントですが…、
そーなんですよ!クレーンと橋って帆船好きにはとっても楽しいですよ!
あの腕木のような部分を、普通はクレーンのアームって言うけど、クレーンの種類によってはブームって言うみたいで、これはまぁわからないでもないんですけど(横に付き出してまわしたりするから)、先日、英国の土木専門誌を見てたら、ロンドン・オリンピックの施設建設に使われたスレーブ・クレーンという巨大クレーンでは、アームの部分を「ジブ」と呼ぶらしく、さらにクレーンを組み立ててジブを取り付けることを「rigging the jib」って言うんだそうです。もう私、心の中で踊ってしまって(リギンだってー!ジブだってー!)、でも何故にジブ? 三角帆とクレーンのアームにどういう関係が? スレーブ・クレーンのスレーブは奴隷のslaveですが、何がどうなってリギン・ザ・ジブなのかさっぱりわかりません。建機屋さんかイギリス人に訊いてみたいです。わかりませんが、でもとにかく嬉しかった!…のは最近、そういう本が全然出版されないからですよね、たぶん。
投稿: とーこ | 2011年6月17日 (金) 22時16分
☆にっけ様 まいど!
そうです、これからは夜空のヒコーキの翼端灯を見れば、どっちが前かは一目瞭然ですっ!(おい)
説明用にと「海へ出るつもりじゃなかった」を捜したんですが、見つかりませんでした。orz
あの絵はわかりやすいんですよね、たしか。
にしても、「アカは左」って、誰が思いついたんでしょうね。(笑)
投稿: 鐵太郎 | 2011年6月15日 (水) 07時11分
アリガトウー、って読んじゃった orz orz orz
いいこと教わりました。
夜空の飛行機を見るのが楽しみです。
投稿: にっけ | 2011年6月14日 (火) 22時13分