先週買った本(2011/9/18~9/24)
なんだか変な状況で忙しい。
でも、なぜかこんな時に次々乱読が進むんですよね。不思議だ。
もう記事にする前に4冊ためこんでしまった。ヤバイ、記事にする前に忘れちゃうじゃないか。(爆)
とりあえず買ったのは一冊だけ。
重力ハッチ (宇宙英雄ローダン・シリーズ 409) 著者:H・G・エーヴェルス&ハンス・クナイフェル | ||
![]() 原語は「Die Gravo-Schleuse」だそうです。Gravoとは重力だからそれでいいけど、Schleuseの方。本来の意味は「水門」だそうです。エアロックの意味でも使われるのだそうです。が、ここで問題。 まずエアロックに関するいろいろな説明のあと、Gravo-Schleuseのこと。ネタバレになりますが、エアロックは別々な空気環境の間にありますが、これは別々な重力環境の間にある小部屋らしい。じゃあ、「重力ロック」か。いやこれでは誤解が出る。 「重力閘門」、「重力転送機」、「重力通路」、「重力チャンバー」...いやちがう。 で、とりあえず「重力ハッチ」にしたそうですが、まだ納得できないのだそうな。 いろいろ苦労はあるのですねぇ。 | ||
実はコミックも一冊。
なんと「修羅の門 第弐門 2」だったりする。
とはいえ川原正敏さん、パワーが落ちてないか?
海皇紀の後半の海上戦闘シーンは、悲惨なほどトンデモだったけど、格闘は一応縄張りだよね。
| 固定リンク | 0
「△愛書家」カテゴリの記事
- 「魔龍の弾道4」読了(2014.09.23)
- 「世界史の叡智 悪役・名脇役編」読了(2014.09.22)
- 「MM9―invasion―」読了(2014.09.18)
- 「最強戦艦 魔龍の弾道3」読了(2014.09.17)
- 「最強戦艦 魔龍の弾道2」読了(2014.09.16)
コメント
お役に立ててなにより。
なぁに、オイラは戊辰戦争に出たほどの年寄ぢゃないし、まだまだ若いのよ。(にっこりと)
投稿: 鐵太郎 | 2011年9月25日 (日) 19時26分
まさしく「決定版 ロボットの時代」。w いやあ 歳をとっても体型はfalオヤジみたいなことにはなっていないが 脳みその方は加齢には勝てないねえ。w
投稿: bleu | 2011年9月25日 (日) 19時22分
ふむふむ。
もし「決定版 われはロボット」とか「決定版 ロボットの時代」なんだとしたら、2004年に例の映画「アイ、ロボット」が来た時に抱き合わせ商法みたいなもんで出たヤツだろうね。一応新しく翻訳文を見直しているから、そんなに損ではないかも。
昔の絶版ものなどは、古本屋を回らないと手に入れるのは難しいから、これはまたこれでいいんじゃないかな?
投稿: 鐵太郎 | 2011年9月25日 (日) 19時10分
部屋の掃除をしていたら 積み上げた本の下から アシモフのハヤカワ文庫が出てきた。 そう言えば2箇月ほど前 久々に本屋へ行ったときに買ったような記憶がある。 アシモフのロボット物なんて学生時代に大概読み漁ったもんだが 短篇集だから見落としがあったんだなあ と背表紙の収録話の紹介文を読んでみた。
......明らかに読んだことがあるプロットが並んでいる。 押入れに放り込んであるハヤカワ文庫をまとめたダンボールの中にこの本があるのは確認するまでもない。
書店で背表紙を確認して買ったはずなのに 一体何を考えていたんだろう?
投稿: bleu | 2011年9月25日 (日) 18時31分