柿とサツマイモ え?
今週の南極大陸には、ツッコミネタが多い。ちょっと情けないね。
先週は感動と涙に絞ってうまいドラマにできたのに、今週は唐突な嵐の場面などで笑ってしまいました。すまんです。
さて、もらい物の柿がね、どうも渋いんですよ。
だからこいつを干し柿にしてみようかと考えて、軒先にぶら下げてみました。
さてさて、うまくいくかな? 下の方は、皮をむいた時はしっかりしていたのに、一日たったら汁っぽくなっています。そのまま乾いていくとどうなるか、実験です。
合計で8個。さてさて、何ヶ月ぐらい放置すればいいのかな?
先日のサツマイモは、こんな感じ。けっこう育つものだなぁ。
容器は、たまたま捨てようかと思っていたスピンドルのDVDのケースです。
こいつは育てても食べる訳じゃなし、どうしようね。(笑)
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
☆青爺様 どーも。
>下のようにトロトロになって干柿になるか?
うーん、どうだろ。乾燥すれば問題ないんじゃないかな。
昔、子どもの頃に家で作っていたことはあるけど、親の趣味みたいなものだったからなぁ。どうだったんだろう。
ともかく実験です。(,⌒-⌒) ノシ
投稿: 鐵太郎 | 2011年10月24日 (月) 08時06分
干し柿は田舎のじっ様のところへ行ったときによく食ったが 下のようにトロトロになって干柿になるか? 製作過程をつぶさに見ていたわけじゃないからわからないが こんなになる前に表面が乾いて粉を吹いていたんじゃなかったっけ?
投稿: bleu | 2011年10月24日 (月) 00時11分