親不孝、だね
日付が今日になってちょっとして、寝付いたあたり。携帯が鳴った。
「親父の容態が変わったらしい。すぐ病院に」
と、弟の声。
あら、と思った。ついに。
そして、1月3日 1時16分、父が逝った。
原因は、はっきりしない。記録上は、老衰。
肺炎かもしれないけれど検査をしないと、と言う医者の声に、うちの家族はみな首を横に振った。原因など無理に知らなくていい。治療に不満などない。これが父の運命なら、それでいい。
そんな家に育ったから。
食事を取れなくなったのが数日前。一気に衰えたんだろう。
じゃあ、老衰でいい。
1月1日夕方、仕事から帰ってきて母と一緒に見舞ったとき、ろくに意識はないけれど、栄養補給の点滴を嫌がるように、手を動かしていた。
細くなった手の中に指を入れてつかめるようにしてやると、驚くほど強い力で握りしめていた。
この手で、何度も殴られた。
この手で、何度も字の間違いを教えられた。
この手が、すらすら描く飛行機を見て、遠い昔びっくりしたこともあった。
この手で、定規もなくフリーハンドで図面を描いていたところも見ていた。
もう、動かなくなった。
来週、葬儀をする。キリスト教で行うのは、故人の意志。
いままで、ありがとう。期待に添えなくて、親不孝でごめん。
| 固定リンク | 0
「雑談」カテゴリの記事
- 無題(作・夏目漱石 大正5年11月19日)(2021.12.30)
- 欲識生死譬(中唐・寒山の漢詩)(2021.01.23)
- ことよろ のみ。(2017.01.02)
- あけおめ・ことよろ(2016.01.01)
- 診察結果 2015-09-10(2015.09.13)
コメント
★Ginga様 どうも。
ひと息つくまもなく、お仕事で出かけております。貧乏暇なし。
賢弟の采配で、葬儀は滞りなくすみました。これもみな、故人の(息子がまったく意識しなかった)人徳によるものか。それと、なんといってもK様親子の、ひとかたならぬ尽力の賜物。
あ、メールありがとうございます。つまらんものですが、お楽しみください。
投稿: 鐵太郎@放浪中 | 2014年1月11日 (土) 21時33分
ご冥福をお祈り致します。
ご自身もどうぞ無理をせずご自愛のほどを。
投稿: Ginga | 2014年1月11日 (土) 00時05分
★bleu爺さま ども。
まァ葬儀の日程も決まったし、一息です。
姉も今日、嫁ぎ先から戻ってきて、とりあえず一家がそろいました。
今夜、姉は母と一緒に亡父の置かれている部屋で寝るのだそうな。辛気くさいこと。寒いし。
投稿: 鐵太郎@管理人 | 2014年1月 5日 (日) 01時04分
年始の挨拶くらいはと来て見たが 挨拶どころじゃなかったねえ。 まあ 確かに本人は四苦八苦から解放されて気楽かもしれないよなあ。
投稿: bleu | 2014年1月 4日 (土) 22時00分
★hush猊下
ありがとうございます。
故人はもう、なんの苦しみも不満もないところで、のんびりとやっていると思います。
投稿: 鐵太郎@管理人 | 2014年1月 3日 (金) 20時44分
心より御冥福をお祈り申し上げます。
投稿: hush | 2014年1月 3日 (金) 18時23分