カテゴリー「プランター」の35件の記事

2011年3月 5日 (土)

豆苗くん、育ったね。

お天気なのに小雪がちらついています。
つもるほどの量ではないけど。
しばらくはこんな天気かな。

放置しようかと思った豆苗くん、いきなり元気になりました。
明るいところではいけないのかと暗いところに置いたせいか、そういう順番だったのか。
ま、終わりよければすべてよしと言うからね。
(この格言を最初に読んだのは、ケストナーの本だったと思う。「点子ちゃんとアントン」だったかな?)
110305
あとでネタとしてまとめましょうかね。
 

ちなみに、3/1の時点ではこの程度でした。 (,⌒-⌒)v
110222

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

風呂上がりに思う事

語られなかった皇族たちの真実「語られなかった皇族たちの真実」を風呂場で熟読。
茹だってきたので三章まで読んで上がった。

うーむ、作者の言いたいことはわかってきたけど、ねぇ。
そこはしかし、うーむ。
鐵太郎にとっては、ちょっと言いたいところがある。

まあ、イチャモンも含めて、最後まで読んでからまとめよう。

 

ところで、明日(3/1)より生活が変わります。
これでようやく、(まともな)人間に戻れるのか(笑)?

 

ネタにしようと思っていた「豆苗」くんですが、1回目をとったあとの育ちがイマイチです。
三回に分けて「収穫」して4日たったあとがこんな状態。2本しか育ってないよ。
今回のはハズレかな? ちょっと残念。
110222

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

おお、三冊一度に読了!

「王妃エレアノール」読了。これは12世紀のフランスとイングランド。
「ともしびをかかげて(上・下)」読了。これは5世紀のイングランド。
「異星人の郷(上)」上巻を読了。これは14世紀のドイツ。

ぱたぱたとあちこちで読んでいた本を読み終えました。
最後の本は、さっき風呂で読んだところ。
頭がワヤワヤになっています。

ネタが頭の中でまとまるまで、サイトに書くのは一休み。
中の人は、ぜ~んぜん別の分野の金にならないお仕事をしているので、時間が取れなくなっているし。

そうそう、実はこんなネタも書こうとしているのです。
先日、スーパーでこんなものを見つけて買ってきました。
110220a

まぁなんというか、緑のモヤシみたいなもんですな。エンドウ豆を使うんだってね。
独特の香りがあって歯ごたえがいい。これで98円だもの。
で、その裏にこんな事が書いてあるのです。注目!
110220b

上の方を切り取ったあと、水につけておくとまた伸びてきて二度楽しいのだそうな。
実は一度ためして、都合三回食べる事ができたのですよ。
と言う訳で、今回は写真を撮って追っかけてみようかな、とね。

暇じゃないはずなんだけど。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

久しぶりに、タカノツメ君ネタ

 ベランダでしぶとく生きているタカノツメ君。もう三年になるのか?
 放置しているのに、偉いぞ。
 すっかり秋になったのに、まだ白い花がいくつか咲いています。上手く乾燥させると料理に使えるのですが、その加減が難しいのです。(^-^;
101007a

 この下にまいたパセリ君も元気です。
 思ったより量は少なかったけど、伸びてますね。
 むこう側半分は食べてしまったので、半分しか残っていません。ちょっと放置しちゃったので、これは育ちすぎかな?
 パセリの花は今年は発見できませんでした。けっこう可愛い花ですよ。
101007b

 すっかり秋です。冬は早いと思っていたけど、どうかな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

タカノツメ君とパセリ君

100626a  小人閑居為不善
 小人、閑居して不善をなす という。

 まぁ、大人物じゃないからろくな事はできませんな、どうせ。(いじけモード)
 ネット知り合いのブログでは、旅行記などが上がっています。いいなぁ、と見ているだけ。
 (しくしく)
 

 さて、タカノツメ君は見た目が先週と変わりませんが、花が咲いたあと20個ぐらい実がなっています。色が変わらないと見えないかな。
100626b 
 で、下に生えてきたのはやっぱりパセリですな。葉っぱの形でわかります。
 日一日と、葉っぱの先がギザギザになっていきます。

 
 
 ホームセンターに行ったら、プランター関係の売り場に、いろいろと男らしい商品が。
 このPOPに笑いました100626c100626d
 
 
 
 
 
 
 

 某国に朝貢に行ったD氏、、無事ご帰還かな? めでたい。
 そうそう昨日のネタなんですが、雨が降り始めたのでどうやら今晩の月食は見られそうにありません。残念。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

タカノツメ君 6/19

 はやぶさ君ネタでアクセス数が激増し、おじゃる丸ネタ以上の大ヒットとなり、いささか困っている鐵太郎です。おかげでアクセスランクが、いままで5000~4000番台だったのが瞬間的に400台に入ってしまいました。
 流行りとは恐ろしい。するモンじゃないな。(ヲイ)
 注目を集めたって、これでなにかなる訳じゃなし。
 アカツキ君データも取っているんだけど、もうちょっと落ち着いてからにしよう。
 

100619a そうそう、わが家のタカノツメ君、葉を茂らせています。

 ちょっとすごいので、刈り込んでみました。
 下手だ... センスがない自分が情けない。(; ´Д`)
100619b 
 
 
 
 
下に見えるのはパセリ?

 

 

 

 

 

 100619c ところでこれは、本当にパセリでしょうか?
 密集して種を蒔いたところがあったので、数本引き抜いて長さを見ました。
 もう4センチになっているんですね。元気だ。

 今日も蒸し暑いなぁ... (; ´Д`)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

タカノツメ君 6/12

はやぶさ君ネタで、妙にアクセス数が増えています。たいしたネタもないのに100612aね。
今タイムリーな話題なのでしょうかねぇ。
問題なければ、今夜地球大気圏突入です。

ほかには、
個人的に不穏なネタもあったけど、愚痴ってもしかたがない。
政治に対して言
いたいこともあるけど、言葉がうまく出ない。
ワールドカップが始まったけど、なぜかあまり熱中できない。
漫画「海皇紀」を読み直して、突っ込みどころをいっぱい見つけたけど、まとめるのがメンド。

そういえば、ツィッターでぶつぶつやっていますが、なんかうまくいかないなぁ。

という訳で、タカノツメ君成長記のみ。(o^-^o)
葉が茂りすぎているので刈り込みたいんだけど、どうやっていいのか分かりません。元気がいいのも困りもの。

花も、ボチボチ増えていますね。

そうそう、鉢をよく見たら、なにやら草が生えてきました。
雑草なのかパセリ君なのか、まだわかりません

100612b

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

新政権と祖母の話

 老母が不意に、「お祖母さんが生きていたらねぇ」とつぶやきました。

 かつて、空襲で焼けるまで、東京・四谷に市川房枝さんの事務所があったのだそうな。
 祖母は、祖父の目をかすめて、ときどきそこに行って話を聞いたり、手伝ったり、寄付をしたりしていたのだそうな。祖父はおそらくそれを知っても咎めることはなかったかもしれないけれど、それが知られることで祖父の立場が悪くなることを心配したためだそうな。

 国家が大政翼賛的な流れに乗り、正義が一つになって行ったとき、それに抗した人たちがいた。祖母は、表だってなにかすることはしなかったけれど、それを見守っていたそうな。

 今回、その草の根政治家の末裔である菅直人氏がついに首相に上り詰めた事を、祖母だったらどう見ただろうか、と。
 鐵太郎は、祖母の政治信条は分かりません。又聞きで聞くだけです。

 母は、首をかしげます。
 祖母は、菅直人首相の出現を、市川さんの後継者の勝利と見て喜んだだろうか。
 市井の立場で訴える立場だった人が、頂点を極めるために豹変するさまを、複雑な思いで見守っただろうか。

 かつて、右だ左だなどという単純な言葉で人を判断してはならない、と言って人だったそうな。当時若い祖母がそう思ったのなら、日本人は、いや人間は、60年前から全然変わっていないよね。

 菅直人さん、鐵太郎はあなたが今何を目指すのか分からない。
 でも、ちょっと期待しています。何かしてくれるかも、と。
 変な先入観だけで決めつけて貶してはいけないよね、と。
 祖母も、そう考えるんじゃないかな、100606と思いつつ。

 
 そういえばタカノツメ君、花を咲かせました。早いね。
 でも、パセリ君はまだ出てきません。
 (´・ω・`)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

ソラ豆をもらったので

 ソラ豆をもらいました。久しぶりに皮むき。
200605b

 ソラ豆は好きなのですが、この辺の人で好きな人はあまりいないようです。不思議。
 皮をむくと、これだけの大きさ。さて、どうやって食べようか。
200605c

 茹でてから考えるとするかぁ。

200605a タカノツメ君は元気ですが、葉っぱが多すぎますね。枝を落とさないといけないかな?
 種を蒔いたパセリ
は、出てくる気配なし。やっぱりだめかも。
 (/□≦、)

 ツイッター始めましたが、流れに上手く乗れません。しくしく
 o(;△;)o
 アドレスは本サイトの方に上げておきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

タカノツメ君、まだがんばる?

 今年はいろいろあったので、プランター栽培などしなかったんですよね。
 でも、去年の夏に育てて、091027_capsiumannuum1そのまま放置していたタカノツメ君、まだ生きているんですよ、実は。
 (水ぐらいはやったけど、あとはほとんど放置。面倒だもん)
 
 これが、まだ生きているんだよね。
 タフだねぇ。
 
 人生いろいろだけど、ちょっとほっとするときもあります。
 赤くなった実をひとつ、今日の晩ご飯で使いました。
 
 あれ? 去年ほど辛くないぞ?(*^m^)091027_capsiumannuum2  

| | | コメント (2) | トラックバック (0)